数年前に仕事で名古屋に来たことはありましたが、名古屋城を見たのは今回が初めてです。
当時はネットで調べておいた『矢場とん』の味噌カツを食べて帰ってきました。
1枚目は『金のしゃちほこ』のレプリカ。遠くから見ると感じませんが、大きいですね。
2枚目は『しゃちほこのレプリカ』から少し歩いたところから見た名古屋城です。風格のあるかっこ良いお城です。もちろん当時の建物ではなく、鉄筋コンクリート造です。
3枚目は右より信長、秀吉、家康で、教科書などに出てくる馴染みのある絵です。
名古屋城から南に移動し、今日の宿泊先は南知多半島・山海温泉です。
4枚目は旅館の屋上露天風呂から見た日没1分後の風景です。きれいでした。海は伊勢湾です。
5枚目は翌日、常滑市の『INAXライブミュージアム』の中のある『どろんこ館』です。
6枚目は『どろんこ館』で人気の『どろの玉』つくりの原型です。これをひたすら丸く磨いていきます。
7枚目は約1時間後に完成した世界に1つだけの、私の『センス』でできた『玉』です。人によってまるっきり違う雰囲気のものが出来上がります。
どこかの写真で見た『星』のようで、いい感じにできたと自負しています。
8枚目は帰りの高速道路で寄ったSAの男子トイレです。
超オープンな小便器ですね。おしっこが『出ずらい』と言っていた方が居たとか居ないとか?
ここでは『えびせんべい』がお土産の定番のようでした。